小庭プラン ~庭を愉しむ・植物~

毎年花咲く宿根草を楽しむ庭
コンセプト
宿根草は、一度植えたら数年はあまり手入れを必要としません。
しかも可憐で野趣に富んだ花が多く、一年中、庭のどこかで花を咲かせ楽しませてくれます。
ローメンテナンスでも花が楽しめる宿根草の庭はいかがですか。
植物選定のポイント
- 花が咲い状態をイメージしながら、配置や組み合わせを考慮して選びましょう。
-
- 草丈と草姿・・・大型か 小型か わい性か
- 開花期・・・・・いつ咲くのか
- 花の咲き方・・・一気に咲くのか 次々に咲くのか
- 落葉性か 常緑性か
- 植物の生育環境とお住まいの地域の気候や庭の環境を考慮して選びましょう。
-
- 耐寒性か 耐暑性か
- 日当たりか・半日陰か・日陰か



庭の主役シンボルツリーで見せる庭
コンセプト
シンボルツリーとはその名のとおり、庭を印象づける重要な木です。
お気に入りの一本を主役にして、中庭や玄関前の庭を「見せる庭」にしてみませんか。
樹木選定のポイント
建物の外観に似合う樹種を選ぶ。
将来の成長も考慮して、敷地の広さや、建物の高さに合う樹種を選ぶ。
用途に合わせて選ぶ。
- 目隠し(アイストップ)効果
- 木陰をつくる
- 個性的な樹形を主役にする
- ライトアップを楽しむ
- 小鳥を呼ぶ
お好みの樹種で選ぶ
- 花の目立つ木(アメリカザイフリボク、ハナミヅキ等)
- 花に芳香のある木(ウメ、キンモクセイ、クチナシ、ジンチョウゲ等)
- 紅・黄葉する木(ニシキギ、ハナミズキ、モミジ類等)
- 彩り豊かなリーフの木(斑入りの葉、黄金葉等)
- 幹肌美しい木(アカマツ、カリン、サルスベリ、ナツツバキ等)
- 品種を特定して選ぶ(ニセアカシア‘フリーシア’、トウカエデ‘ハナチルサト’、
- アセビ‘フレーミングシルバー’、エゴノキ‘ピンクチャイム’等)


四季を感じる和風の庭
コンセプト
静かで落ち着いた雰囲気を持つ和風の庭。
ガーデニングブームに押され、一時敬遠されていましたが、近年見直されている傾向にあります。
忙しい毎日を送る現代人に、ホッと一息を入れさせてくれる、そんな空間になるでしょう。
四季を感じる和風の庭
日本の自然風景は、山、滝、流れ、沼沢.、海浜など変化に富んだ地形と春夏秋冬のいわゆる四季がはっきりしているのが特徴です。和風の庭は、風景の一部を切り取ったり、縮小したり、抽象的に再構成し、樹木や草花は四季の移り変わりが楽しめるように、花、新緑、実、紅葉、落葉など一年を通して観賞できるものを好んで用います。